土地活用
土地オーナー様へ

駅周辺の利用が難しい空き地や、休眠土地をお持ちのオーナー様、時代のニーズに合う「駐輪場」にすることでこれまでにないメリットが創出され有効活用が可能になります。
休眠させている土地を、駐輪場にすることで、ビジネスチャンスが生まれます。
オーナー様のお考えに添って最適なプランを提案させていただきます。
建築物、駐車場などの利用が不適切な形の土地や、わずかな空き地に、その土地の特徴・メリットを考え最適な方法をご提案いたします。
施工~管理までワンストップでお任せ下さい。
運営形態と管理方法
運営形態
オーナー様と相談しながらベストな方法を考えます。
- 月極め
駐輪場利用者と個別に契約します。
有人で運営するのが基本で安定した収入が見込めます。
- 時間貸し
駐輪場利用者とは都度契約はしません。
無人で運営するので大変気軽です。
管理方法
お客様に有利な、3つのシステム
- 一括借上システム
当社が機械設置から運営管理まで一括して行い、オーナー様には毎月一定額をお支払いいたします。
リスクが少なく月々固定の収益で安定した運営が出来ます。
一括借り上げのイメージ
- 共同運営システム
オーナー様は機械を購入するだけです。当社が運営管理を行います。面倒を避けて、収益は上げたい方へ。
初期費用のみ負担し、月々の収益で安定した運営が出来ます。
- 完全自主運営システム
すべてオーナー様自身の運営によるもので、当社は機械運搬・設置から安心のメンテナンスサービスをご用意いたしており、オーナー様をしっかりサポートいたします。
収益は全てオーナー様に入ります。サポートがしっかりしているのでご安心下さい。
駐輪場の機器
(画像はクリックで拡大します)
施工事例
(画像はクリックで拡大します)
完成までの流れ
土地活用のQ&A
- Q1 駐輪場経営にはどのような形態がありますか?
A. 分類すると以下のようになります。
「月極め」か「時間貸し」の2種類になります。
- Q2 初期投資は必要ですか?
A.弊社一括借上の場合か共同運営システム、完全自主運営システムの場合によって異なります。
【弊社一括借上の場合】
駐輪場の機器・諸設備にかかる費用は、基本的に弊社が負担します。
【共同運営システム、完全自主運営システムの場合】
駐輪場の機器・諸設備にかかる費用は、お客様のご負担になります。
- Q3 オープン後の費用はかかりますか?
A. 弊社一括借上の場合か共同運営システム、完全自主運営システムの場合によって異なります。
【弊社一括借上の場合】
駐輪場の運営・管理にかかる費用は、基本的に弊社が負担します。(固定資産税などは除きます)
【共同運営システムの場合】
管理委託料がかかります。
【完全自主運営システムの場合】
駐輪場の運営・管理にかかる費用は、お客様のご負担になります。
- Q4 契約などの手続きは面倒ではありませんか?
A. 弊社一括借上の場合か共同運営システム、完全自主運営システムの場合によって異なります。
【弊社一括借上の場合】
契約などの手続きは、全て弊社が行います。
【共同運営システム、完全自主運営システムの場合】
基本的に契約などの手続きは、お客様のご負担になりますが、弊社に管理業務を委託することも可能です。
- Q5 土地が小さかったり、形がいびつですが・・・?
A. 基本的に制限はございません。現地・市場調査の上、最適なプランをご提案いたします。
- Q6 駐輪場のオープンにはどれくらいの期間が必要ですか?
A. 規模・仕様・天候にもよりますが、着工から2日~2週間程度になります。
- Q7 土地名義等で制限はありますか?
A. 特に制限はございません。法人・個人名義も問いません。
- Q8 一括貸しした駐輪場を解約したいときはどうすればいいですか?
A. 解約のときは3ヶ月前に弊社へお知らせください。機器などを撤去し、期限までにご返還いたします。
- Q9 一括貸しした駐輪場の解約時に資金は必要ですか?
A. 解約時も基本的に資金は必要ありません。
- Q10 解約後のトラブルが心配です。
A. ご契約の形態は「一時使用賃貸借」となります。借地権や営業権などは一切発生しませんので、ご安心ください。
- Q11 短期間でも開設は可能ですか?
A. 基本的に3年から5年以上の契約を承ります。(※契約期間はご相談に応じます。)